スキップしてメイン コンテンツに移動

[告知]11月18日より、文房具カフェさまでモレスキンイベントが開催されます!

11月18日より、文房具カフェさまでモレスキンイベントが始まります。

人とMOLESKINEが出会うことで、新しいなにかが生まれるかもしれない。 「MOLESKINE x 文房具カフェ」 MOLESKINEの魅力を再発見する1ヶ月...の販売コーナーを設置します。さらに、文房具カフェのランチョンマットはMOLESKINE社の全面協力により、MOLESKINEノートブックと同じ紙が使用されます(枚数限定)。特別メニューとして、MOLESKINEの生まれ故郷・イタリアのワイナリー、ラ・コッリーナ・デイ・チリエジから日本未発売ワインがメニューに並びます。 ワンデイイベント またイベント期間中3回に渡り、トーク・ワークショップ・セミナーを織り交ぜたワンデイイベントを開催。 MOLESKINE入門者も、すでにMOLESKINEを活用している皆様にも、新しい活用方法についてヒントが得られるイベントとなります。 11月18日 キックオフイベント・MOLESKINE×東京カレンダー「ワインレコーディングの嗜み方」 12月 2日 「MOLESKINE・人生を旅する手帳の使い方(MOLESKINEをこれから使いたい方向けイベント)」 12月16日 「MOLESKINE・人生を旅する手帳の作り方(もっとMOLESKINEを活用したいユーザー向けイベント)」 上記日程以外にも、MOLESKINE愛好家のための打ち上げパーティーも…?
www.bun-cafe.com


MOLESKINEファンサイト[モレスキナリー]の管理人 @YOKOさんからお声掛けをいただき、僕のモレスキンを2冊出展しました。

これまでモレスキナリーでご紹介いただいたスケッチは、すべてこの2冊に入っています。



他にも、素晴らしいモレスキナーの皆さんが、ご自身のモレスキンを出展されています。

出展者の皆さんは、モレスキナリーのこちらの記事に紹介されています。



また、11月18日、12月2日、12月16日に開催されるワンデイイベントも、とても楽しみな企画内容になっています。たくさんの方がモレスキンの魅力に触れ、楽しんでいただけると幸いです!


なお、本日11月16日、@mehoriさんのイフハックLiveshow に@YOKOさんがご出演されるそうです。

こちらでもモレスキンイベントのお話があると思いますので、ぜひチェックしてみてください!Google+ ハングアウトで22:00オンエアーです!

このブログの人気の投稿

スターバックスコーヒーの紙ナプキンスケッチを楽しむ

久しぶりにスターバックスコーヒーでスケッチをしてきました。 いつものモレスキンノートブックではなく、紙ナプキンに描くスケッチです。 このスケッチは、 スターバックスコーヒー富山環水公園店 のテラス席から見える天文橋(てんもんきょう)を描いたもの。使ったのは茶色と焦げ茶色の色鉛筆だけです。 この日は天気が良く、テラス席にはいい風が入り、なんとも心地よい時間を満喫することができました。 スケッチをしている間、他の感覚が遮断されているかというとそうではありません。僕の場合、音はすごく影響があり、いい曲が流れてきたらすかさずキャッチします。 この日も描き始めるや否や、テラスにマック・デマルコの曲が流れてきました。PVはおどろおどろしい感じですが、耳触りの良い脱力ボーカルのおかげで5分で描き上げています。 ちなみにこちらは、2015年12月に富山環水公園店の店内で描いたもの。この時はロディアの鉛筆で描き、お店に進呈して帰りましたので今は手元にありません。 なぜ紙ナプキンに描く気になったのか スターバックスコーヒーの紙ナプキンに描く理由は何か? まずは色合いや紙しわに、ビンテージペーパーの装いを感じるからです。 これまでモレスキンノートブックに描いてきたスケッチは、期せずして「ビンテージ風だ」と言われることが幾度もありました。 自分もその雰囲気が好きなこともあり、作風に現れたとしても不思議ではないので、この紙ナプキンに描くのはごく自然な感覚だったのです。 また、スターバックスコーヒーでは紙コップや紙ナプキンなどに、店舗で使われた牛乳パックの再生紙や FSC(Forest Stewardship Council) の認証紙を使用しているそうです。 Topics(2016/09/27)|スターバックス コーヒー ジャパン 1杯のコーヒーから世界の森につながるFSC®認証紙のペーパーカップ www.starbucks.co.jp 使用後には捨てられる運命の紙ナプキンですが、こうしたスケッチを描いて残すのも、サステナブル・ユースのひとつかと思います。 機会があれば今後も作品を増やし、紙ナプキンアートとして楽しむのもいいかもしれません。

名言を実践して自分をアップデートしよう!「朝の名言インストール」「夜の名言インストール」

ブログ「 名言コツコツ 」の主宰者である コボリジュンコ さんが、新刊を2冊同時出版されました。おめでとうございます! 朝の名言インストール 今日のやる気をチャージする (hope books) posted with ヨメレバ コボリジュンコ ルックナゥ 2013-04-17 Amazonで探す Kindleで探す 夜の名言インストール 一日の脳をリセットする (hope books) posted with ヨメレバ コボリジュンコ ルックナゥ 2013-04-17 Amazonで探す Kindleで探す 本書は、名言の造詣を深める趣旨のものとは性質が異なります。 それでは単なる名言鑑賞に終わることになりかねません。 名言を他人の解説で理解するのではなく、今の自分にはどう聞こえるのか、自分ならどうするだろうかということを考え、実践するためのツールになっているのです。 特徴的なのは、本書の1ページ1ページが単元学習のようなスタイルになっていること。読んで通り過ぎるのではなく、必ず自分の言葉で何か書くように工夫が施されています。 ちなみに僕は、考えたことと一緒にイラストも描き添えました。 名言から、例えば自分ならどんなことをするかをイメージしたものです。 カフェでラテアートを楽しんでるシーンではありますが(笑) こんなふうに、楽しみながら名言と向き合うのも一つのスタイルだと思います。 書き込んでいると、ブログ「 名言コツコツ 」に寄稿した気分も味わえるという、コボリさんからの特典のように思えました! 人はワンクリックではアップデートできない。だから毎日続ける。 意義深いのは、出会った名言を通して自分を見つめてみること。 自分の考えを書いて、それを実践すること。 コボリさんは、これをインストールと仰っています。 インストールしてすぐは自分の変化を感じにくいでしょう。 それもそのはず、人はアプリとは違い、ワンクリックでアップデートできるわけではないのです。 少しずつ毎日続けることで、ようやく小さな変化が生まれる。 試しに、本書からこれはと思う名言を選び、考えたことを一ヵ月実践してみる

ブログでお気に入りの曲紹介に付けておきたい!iTunesリンクボタンの設置方法

ツイッターでは随分前から繋がっていた @kosstyle さん。 4月13日に開催された名古屋ライフハック研究会で、初めてお会いすることができました。 @kosstyleさんのブログ「 ライフハックブログKo's Style 」には、僕の大好きな記事があります。 これは必聴!【第3弾】元CD屋がオススメする!スタバで流れる名曲リスト(全10曲) - ライフハックブログKo's Style 何度もスタバに通い、店内に流れるセンス溢れる曲を調べ上げて紹介するという内容です。スタバ好き、音楽好き両方のツボが見事なまでに押さえられています! この記事をご覧頂いて分かるとおり、YouTube動画と一緒にiTunesリンクボタンが設置されていますね。 実はリスナーにはこれがとても便利なのです。 そこで今回は、iTunesリンクボタンをブログに設置する方法をご紹介します。 まずはAppleのサイトからiTunes Link Makerへ iTunes Link Maker リンク作成画面でこのように検索します 検索結果がリストで表示されます 検索曲の収録されたアルバムを見たい場合、アルバムリンクを選択します。 次に表示される画面でリンクスタイルを選び、生成されたコードをコピーしてブログに貼付ければOKです。 今回僕が作ってみたのがコチラです。 The Policeは昔から好きなグループで、この曲は心を鎮めたり、ニュートラルな状態になりたい時に聴きます。パーカッションはもはや神がかり的。 僕にとって、ヒーリングソングの1曲でもあります。 Wrapped Around Your Finger - The Police   上のiTunesリンクボタンを押すと、アルバム&ソング情報がたっぷり表示されます。 ブログで視聴した曲が欲しくなったとき、すぐ購入できるようになっていたら便利ですよね。 アルバムの他の収録曲も試聴して、もし気に入った曲があればついでに購入もできるわけです。 ブログに曲紹介のエントリをされるときは、ぜひYouTubeとiTunesリンクボタンのセットで載せてみてください!